旅の心得

ドラクエ11の、メニューから確認できる「旅の心得」の詳細についてです。
※ 下記はPS4版の内容です。

はなす・しらべる
人と話したりものを調べたりするときは◯ボタンを使います。
調べられる物に近づくとカーソルが出るのでそれを目印にいろいろ調べてみましょう。
またL2ボタンでも同じ操作ができます。
迷ったときは?
冒険をしていてどこに行けばいいのかわからなくなったら地図を見てピンクの「!」マークが出ている人がいないか確認してみましょう。次の目的地などヒントを聞くことができます。自分のまわりの地図は画面左下に表示されています。また□ボタンで広範囲の地図を見ることもできます。
仕掛けとアクション
フィールドの町にはロープやはしごなどでのぼったりおりたりして移動できる場所があります。「!」マークが出た場所は近づいて調べてみましょう。
採取ポイント
フィールドなどでキラキラ光っている場所を見つけたらアイテムが手に入るので調べてみましょう。キラキラは拾うとなくなりますが時間がたつと復活してまた拾えるようになります。また「!」マークが出る採取ポイントを調べると複数のキラキラが出てきます。
セーブ
教会や女神像でおいのりをすることで冒険の書にそれまでの冒険を記録することができます。記録をするとその続きから冒険を再開できるのでこまめにおいのりすることを心がけましょう。
オートセーブ
冒険をしているとオートセーブが行われることがあります。画面の右下に「オートセーブしました」と表示されている間は電源を切らないでください。冒険の書に記録し忘れて冒険を中段してしまっても最新のオートセーブされた状態から冒険を再開することができます。
カメラ視点操作
右スティックでカメラの視点を操作することができます。また左スティックを押すと視点がキャラに近くなりもう一度押すともとに戻ります。どちらの場合もカメラの視点をキャラの真後ろに戻したいときは右スティックボタンを推しましょう。
オートラン
フィールドや町などでoptionボタンを押すと自分が向いている方向へ自動で走り続けることができます。走っている間も☓ボタンでジャンプをしたり左スティックで走る方向を変えたりできます。
システム設定
「さくせん」の「システム設定」では、各種操作設定以外にもゲーム内のさまざまな設定ができます。「バトル演出きりかえ」は、バトルのカメラ演出を選べます。「フリー移動バトル」ではキャラのコマンド選択時に自由にキャラの移動とカメラ操作ができます。攻撃の呪文の効果はどこにいても変わらないのでこの設定によるバトルの有利/不利はありません。「オートカメラバトル」ではコマンドの選択のみを行いカメラは自動で切り替えてくれます。またプレゼント受け取りでは特典アイテムなどのアイテムコードの入力とアイテムの受け取りが可能です。
まんたん・ほぼまんたん
「さくせん」の「まんたん」を選ぶと呪文を使って効率よくMPを消費した全員のHPを完全に回復します。「ほぼまんたん」を選ぶとほぼ全回復します。チカラ尽きている仲間がいれば行き返り毒などの状態異常も回復します。いずれも基本的にはスタンバイしている仲間から優先的にMPが消費されます。ただし途中でMPがなくなった場合はそこまでしか回復しません。
アイテムの種類
冒険をしているとさまざまなアイテムが手に入ります。おもに使うことで効果を得られる「道具」と身につけて効果を得られる「装備品」にわけられます。一人が持てるアイテムの数には限りがあります。持ちきれないものは「どうぐぶくろ」と「そうびぶくろ」のふたつのふくろで管理しましょう。どうぐぶくろに入っている道具はバトル中には使えません。また冒険を進めるうえで特に重要なアイテムは「だいじなもの」として保管されます。捨てたり売ったりすることはできません。
どうぐ
メニュー画面の「どうぐ」を選ぶともちものやふくろのアイテムを管理できます。バトル中はもちものにあるアイテムしか使えないので回復アイテムなどを使ったらこまめに補充しましょう。また大体のアイテムの一覧では□ボタンでくわしい情報を見ることができます。
そうび
装備品は持っているだけでは効果がないのでメニュー画面の「そうび」できちんと身につけましょう。「そうび」ではそうびぶくろに入っている装備品や仲間が持っている装備品を身につけることができます。装備品は身につけられる人が限られているものがあり装備すると見た目が変わるものもあるようです。
とりあえず装備
メニュー画面の「そうび」ではおまかせで装備品を身につけることもできます。「とりあえず装備」にカーソルを合わせた状態で左右キーを押すと「こうげきタイプ」「まもりタイプ」「じゅもんタイプ」が切り替わり持っている装備品の中からアクセサリー以外の全部位の装備の候補が水色で表示されます。そのとき◯ボタンを押すと表示されている装備をとりあえず身につけられます。※仲間が装備中のものは候補にあがりません。
地図メニュー
□ボタンで地図を開いた状態で◯ボタンを押すと地図メニューが開きます。今いる場所の近くの地図を見回ったり採取ポイントがどこにあるのか確認できたりちょっと便利なメニューです。
クエストメモ
「クエストメモ」では今いる場所で困っている人の居場所や進められるクエストの内容や報酬を確認できます。クリアしたクエストはクエストメモからは消えますが「せんれき」の「クエストリスト」で確認できます。
採取できるもの
「採取できるもの」では今いる場所で拾ったアイテムと採集ポイントの場所を確認できます。アイテムを拾うとキラキラは消えて拾ったアイテムの名前が表示されていきます。三日月マーク突きのキラキラは「夜のみ」拾えます。
せんれき
「さくれん」の「せんれき」を選ぶと手に入れたアイテムや倒したことのあるモンスターなどあなたの冒険の記録を見ることができます。またくクエストリストではその時に受けられるクエストが確認できます。
馬の呼び方
馬に乗っている間は歩いているときよりも速く移動することができます。馬から降りて先に進んでもフィールドにある「馬呼びの鐘」を鳴らせばどこからともなくあなたの馬が駆けつけてくれます。
フィールド攻撃
フィールドにいるモンスターに近づくとオレンジ色のカーソルが表示されます。この時に◯ボタンを押すとモンスターに攻撃をしてちょっぴりダメージをあたえてバトルを開始できます!
時間と天候による変化
この世界では時間が流れています。時間帯によって町の人や施設のようす天候などが変わることがあります。またモンスターのなかには時間帯や天候に応じて出現するものもいたり夜にしか拾えない採取ポイントもあるようです。宿屋では夜まで休んだり朝まで泊まったりできるのでいろいろな状況で冒険してみましょう!
さくせんがえ
「さくせん」の「さくせんがえ」を選ぶとバトルでの作戦を設定することができます。仲間たちはその指示にそって自動的に行動してくれます。「さくせんがえ」はバトル中もできます。バトル中に△ボタンを押すと「さくせん」メニューが開き自分たちのターンの時に変更できるようになります。
自分でコマンドを選ぶには?
「さくせん」で「めいれいさせろ」を選ぶと呪文や特技攻撃の標的などバトル中の行動を具体的に決めることができます。思い通りに行動してほしいときは「めいれいさせろ」を試してみましょう。
バトル中のそうび変更
バトル中にも「そうび」を選ぶと自分が持っているものやそうびぶくろに入っているものと入れ替えて身につけることができます。バトル中に使うと効果がある装備以外はそうびぶくろに入れておくのがオススメです。
ぜんめつ
仲間が全員チカラつきてしまったときは「最後においのりした場所」「最後に訪れた場所」「オートセーブから」のいずれかの時点から冒険を再開することができます。最後においのりした場所や最後に訪れた場所まで戻ると経験値や手に入れたアイテムはそのままですが所持金が半分になってしまいます。オートセーブされた場所まで戻ると経験値や所持金もその時点の状態に戻ります。ゴールド銀行に預けたお金は何れの場合も減らないのでなるべく預けておくのがオススメです。
にげる
バトル中は白いサークルがあらわれます白いサークルまで移動すると逃げることができますがまわりこまれて失敗することもあります。またサークルが赤いバトルでは逃げることはできません。△ボタンで開ける「さくせん」にも「にげる」コマンドがあります。
しばりプレイとは?
「しばりプレイ」とは「戦闘から逃げられない」などさまざまな制限付きの冒険に挑戦できる遊びです。「冒険の書をつくる」ときにだけ設定できます。一度に複数の項目を設定することもできますが達成した記録はすべての冒険の書で共有しているためひとつずつクリアすることもできます。途中でギブアップしたいときは教会で解除できます。ギブアップしても制限がない状態で冒険を続けられますが再び設定しなおすことはできません!自身がある人は複数項目しばりに挑戦してみましょう!
しばりプレイの解除
しばりプレイは教会の「しばりプレイの解除」でいつでもギブアップできます。解除する項目は選べず設定中の項目は全て解除されます。解除後はそのまま制限がない状態で冒険を続けられますが再び設定しなおすことはできません!
しばりプレイ設定
しばりプレイ中は「さくせん」の「システム設定」に「しばりプレイ設定」の項目が追加されています。「画面表示設定」で設定中の項目を画面に表示できます。シェア機能で自分のプレイを友達に共有する時などに使ってみましょう!
   
サイト内検索
 
エリア情報・攻略チャート
キャラクター
武器データ
防具データ
アイテムデータ
クエストデータ
場所データ
モンスターデータ
スキル・呪文・連携データ
攻略情報
ゲームシステム
基本情報

topヘ戻る