ドラゴンクエスト11の拠点「クレイモラン城下町」の詳細についてです。
クレイモラン城下町について
地図の北西にある城下町。
最初に訪れると正面の入口が凍っていて中に入ることができない。
購入できるアイテム
| 名称 | 価格 | 説明 |
|---|---|---|
| バトルアイテム | ||
| 上やくそう | 36 | 仲間ひとりのHPを50〜回復 |
| きつけそう | 95 | 仲間ひとりのマヒとHPを60〜回復 |
| 上どくけしそう | 45 | 仲間ひとりの毒とHP30〜回復 |
| せいすい | 20 | 弱い魔物を寄せつけない水 |
| 素材 | ||
| あやかしそう | 360 | 見るからにあやしげな草 |
| シルク草 | 1000 | つやつやの絹が採れる草 |
| まじゅうのツノ | 440 | 魔獣が落とす硬いツノ |
| その他のアイテム | ||
| キメラのつばさ | 25 | 最後にお祈りした場所等に移動する |
| ストーリー後半 | ||
| バトルアイテム | ||
| 特やくそう | 70 | 仲間ひとりのHPを90〜回復 |
| 特どくけしそう | 87 | 仲間ひとりの毒とHP60〜回復 |
| つきのめぐみ | 180 | 仲間ひとりのマヒとHPを90〜回復 |
| ばんのうぐすり | 240 | ひとりの毒、マヒとHP90〜回復 |
| 素材 | ||
| ミスリルこうせき | 2000 | ミスリル製品のもとになる鉱石 |
| 本編クリア後 | ||
| バトルアイテム | ||
| 超ばんのうぐすり | 490 | 仲間ひとりの異常とHPを90〜回復 |
| 名称 | 種類 | 攻 | 価格 | 効果 |
|---|---|---|---|---|
| ゾンビキラー | 片手剣 | 54 | 6300 | ゾンビ系モンスターにダメージ20%UP |
| クレセントエッジ | 両手剣 | 93 | 9300 | 攻撃時に12%でマヒの追加効果 |
| ソードブレイカー | 短剣 | 48 | 550 | 攻撃時8%で攻撃力ダウンの追加効果 |
| こおりのやいば | 短剣 | 62 | 9000 | 攻撃が氷属性になる。アイテムとして使用でヒャダルコの効果 |
| こおりのブーメラン | ブーメラン | 40 | 4900 | 武器での攻撃が氷属性になる |
| ユグドラシル | スティック | 25 | 3200 | MP吸収率+3%、自然系の敵に攻撃時8%で魅了 |
| スコーピオンテイル | ムチ | 43 | 3200 | 攻撃時に4%でマヒにする |
| ドラゴンテイル | ムチ | 50 | 4000 | ドラゴン系にダメージ10%UP |
| こおりの杖 | 両手杖 | 28 | 3300 | MP吸収率+9%、アイテムとして使用でヒャダルコの効果 |
| はがねのツメ | ツメ | 29 | 3650 | |
| ホワイトシールド | 盾 | 3300 | 炎ダメージ5%軽減 | |
| ストーリー後半 | ||||
| ドラゴンキラー | 片手剣 | 72 | 11000 | ドラゴン系にダメージ20%UP |
| ドラゴンバスター | 両手剣 | 131 | 17000 | ドラゴン系の敵へのダメージ20%UP |
| ソウルブレイカー | 短剣 | 71 | 10500 | 攻撃時10%で敵の攻撃力を下げる |
| 聖騎士のやり | ヤリ | 111 | 14000 | あくま系、ゾンビ系へのダメージが10%UP、最大MP+10% |
| フリーズウィップ | ムチ | 87 | 14000 | 攻撃時4%で敵をマヒ、6%で敵のこうげき力ダウン |
| 賢者の杖 | 両手杖 | 45 | 10000 | 戦闘中使用でフバーハ、MP吸収率+10% |
| こおりの盾 | 盾 | 7100 | 氷ダメージを10%軽減 | |
| 戦士の盾 | 盾 | 10000 | 全属性ダメージを5%軽減 | |
| 本編クリア後 | ||||
| サザンクロス | ブーメラン | 53 | 11500 | ゾンビ系にダメージ10%UP |
| こおりのツメ | ツメ | 49 | 7200 | 戦闘中にアイテムとして使用でヒャダルコの効果 |
| ブリザードアックス | オノ | 93 | 15000 | 武器での攻撃が氷属性になる |
| 名称 | 防 | 価格 | 効果 |
|---|---|---|---|
| アタマ防具 | |||
| 毛皮のフード | 18 | 1400 | 氷のダメージを10%軽減 |
| ぎんのかみかざり | 24 | 1450 | |
| まがんのぼうし | 24 | 2800 | |
| マジカルハット | 25 | 2700 | |
| からだ防具 | |||
| 毛皮のポンチョ | 29 | 1800 | 炎、氷ダメージを10%軽減 |
| 毛皮のベスト | 38 | 3500 | 炎、氷のダメージを15%軽減 |
| ぶとうぎ | 44 | 4100 | すばやさ+12 |
| ぎんのむねあて | 42 | 3200 | |
| シルバーメイル | 48 | 4300 | すべての属性ダメージを8%軽減 |
| まほうの法衣 | 39 | 4400 | すべての属性ダメージを18%軽減 |
| シルクのビスチェ | 44 | 5500 | |
| マジカルスカート | 45 | 6700 | |
| ストーリー後半 | |||
| アタマ防具 | |||
| やみのターバン | 30 | 5500 | 毒、猛毒を30%でガード、闇ダメージ20%軽減 |
| 神官のぼうし | 34 | 7300 | 即死を40%でガード |
| ミスリルヘルム | 38 | 13300 | |
| からだ防具 | |||
| しっこくのマント | 66 | 11000 | みかわし率+3% |
| みずのはごろも | 59 | 14800 | 炎、氷ダメージを25%軽減 |
| 本編クリア後 | |||
| アタマ防具 | |||
| ブリリアンハット | 36 | 9200 | |
| からだ防具 | |||
| バンデットメイル | 80 | 13000 | |
| 名称 | 価格 | 効果 |
|---|---|---|
| 氷のイヤリング | 3000 | 氷ダメージ10%軽減、しゅび力+5、みりょく+10 |
| ガーターベルト | 1000 | しゅび力+13、みりょく+25 |
| 破邪のネックレス | 2000 | 呪いを10%でガード、しゅび力+3 |
入手できるアイテム
| 名称 | 売却 | レア | 入手場所 |
|---|---|---|---|
| ばんのうぐすり (PS4のみ) | 120 | D | クレイモラン城の地下1階のツボ |
| つきのめぐみ (PS4のみ) | 90 | D | クレイモラン城地下1階のタル |
| やわらかウール | 160 | C | 民家のタル |
| まじゅうの皮 | 125 | D | 港のタル、町のツボ |
| まんねん雪 | 40 | E | 民家前のツボ、町のキラキラ |
| 赤い宝石 | 500 | B | 民家2F宝箱 |
| うしのふん | 1 | F | 町のタル |
| 青い宝石 (PS4のみ) | 500 | B | クレイモラン城地下1階の宝箱 |
| ちいさなメダル | 宿屋宝箱(3DS)/宿屋の隣宝箱(PS4) | ||
| ちいさなメダル (3DSのみ) | クレイモラン城前の宝箱 | ||
| ちいさなメダル | クレイモラン城の地下1階のツボ(PS4)/クレイモラン城1階のツボ(3DS) | ||
| きようさのたね | A | 教会横のタル(PS4)、宿屋の引き出し(3DS) | |
| まりょくのたね | 15 | A | クレイモラン城地下1階のツボ |
| プラチナの武器目録 | 宿屋2Fの本棚(PS4)/観光案内所の本棚(3DS) | ||
| 本編クリア後 | |||
| ばんのうぐすり (3DSのみ) | 120 | D | クレイモラン城の地下一階のさいごのカギで開く扉の先のツボ |
| つきのめぐみ (3DSのみ) | 90 | D | クレイモラン城の地下一階のさいごのカギで開く扉の先のタル |
| 青い宝石 (3DSのみ) | 500 | B | クレイモラン城の地下一階のさいごのカギで開く扉の先の宝箱 |
| ときのすいしょう | 2000 | A | クレイモラン城の地下1階のさいごのカギで開くトビラの先宝箱 |
| うつくしそう (3DSのみ) | 14 | A | クレイモラン城の地下一階のさいごのカギで開く扉の先のツボ |
| ロイヤル工芸集 | クレイモラン城の地下1階のさいごのカギで開くトビラの先宝箱 | ||
| 名称 | 攻撃 | レア | 効果 |
|---|---|---|---|
| 短剣 | |||
| 王家のナイフ | 64 | C | 怪人系の敵を攻撃時8%で魅了、最大MP+6 |
| クレイモラン城1階・女王の私室のタンス(PS4)/クレイモラン城1階宝箱(3DS) | |||
| 本編クリア後 | |||
| クラウンダガー | 121 | S | 怪人系の敵に攻撃時15%で魅了、最大MP+15 |
| 魔竜ネドラを撃破するとお礼として入手できる | |||
| 名称 | レア | 効果 |
|---|---|---|
| ガーターベルト | D | しゅび力+13、みりょく+25 |
| 民家2Fタンス | ||
受注できるクエスト
| 名称 | 受注場所 | 報酬 |
|---|---|---|
| 魔女に恋した男 | 民家2Fの男(PS4)/宿屋の前の男(3DS) | 魔法武具のレシピ |
| バイキングと王国民 | 道具屋2階の男(PS4)/道具屋隣の男(3DS) | キャプテンハット |
出現するモンスター
| 名称 | 種別 | 経験 | G | 入手 |
|---|---|---|---|---|
| ボスモンスター | ||||
| リーズレット | ??? | 8800 | 7000 | |
クレイモラン城下町の攻略チャート
まほうのカギで城下町にはいる
正面の扉が凍っているため、城下町に入るにはメダチャット地方にあるプチャラオ村のイベントで「まほうのカギ」を入手する必要がある。
まほうのカギを入手後、左奥の扉から中に入る。
焚き火の近くで本を読んでいる女性に話す。
ミルレアンの森に向かう
クレイモラン城下町の右下にあるルートからクレイモラン地方ヘ出て、クレイモラン地方からシケスビア雪原へ向かい、ミルレアンの森へと向かう。
古代図書館へ向かう
ミルレアンの森でムンババを撃破後、古代図書館へ向かう。
古代図書館でいにしえの書庫にある本を調べる。
シャールと会話する
古代図書館でいにしえの書庫を調べた後町へ戻り、女王シャールと会話するとイベントとなり、魔女リーズレットとのボスバトルになる。
リーズレットを倒す
リーズレットはヒャダルコやつめた息など氷属性の攻撃が多いので被ダメージを減らすのにセーニャの「氷の旋律が効果的。
その他では全体攻撃が多いのでロウがレベル30でベホマラーを習得しているか、シルビアがハッスルダンスを習得していると楽に戦える。
女王と面会する
女王と面会するとイベントシーンとなり、イベント後にブルーオーブを入手する。
町を出ようとするとイベントシーンになる。
すべてのオーブを入手できたら、クレイモラン地方から雪原を抜け、ゼーランダ山の先にある始祖の森へと向かう。
クレイモラン城下町攻略のポイント
入口が凍っている
外海に出ることができるようになってから最初に訪れると、虹色の枝がオーブがあることが反応するが、城門が氷漬けになっていて中に入ることができない。
城下町の中に入るにはメダチャット地方でまほうのカギを入手後に訪れることで左側から入ることができる。
カギがない状態でもキャンプで商人から買い物をすることと、右側のルートからクレイモラン地方にでることはできる。
ストーリーを進めて氷が溶けた後は城下町で買い物をしたり探索ができるようになる。
ぱふぱふお姉さん
宿屋1階の隅にいる女性に話しかけるとぱふぱふをするかどうか聞かれる。
次の日の昼間に港にある鐘の所まで来るように言われるので、港の鐘の場所まで移動するとぱふぱふをしてもらえる。
クレイモラン城下町のストーリー後半の攻略チャート
正面ルートで入ることができない
ストーリー後半で正面からクレイモラン城下町へ入ろうとすると黄金で塞がれていて入ることができない。
まずはグロッタの町のイベントを進めてマルティナを仲間にし、マーメイドハーブを入手する。
覇海軍王ジャコラを倒す
マーメイドハープを入手後、北西の光の柱に近づくとイベントとなり覇海軍王ジャコラとのバトルになるので倒す。
撃破後、光の柱で移動して船から町へ入れるようになる。
町の様子を調べる
クレイモラン城下町に入ると街の様子がおかしくなっている。
城に入って王女と話をした後、城下町へ戻るとイベント。
その後、教会へ戻って話を聞く。
カミュが1人で移動するので、城下町の外の西へ移動しているカミュと話をする。
イベントシーン後、町へ移動して黄金兵×2、黄金兵長と戦闘になるので倒す。
バイキングのアジトへ向かう
黄金兵のバトルに勝利後、カミュが連れて行かれる。
神父と話しをした後、船で城下町の西にあるバイキングのアジトへと向かう。
奥へ進むと「黄金兵×4、黄金兵長」とのバトルになる。
バトルに勝利後、奥へ進んでカミュの近くにある大樹の根を調べてイベントを進める。
イベント後、カミュがスキルパネルがもとに戻った状態で仲間になる。
奥にある黄金城へと進む。
クレイモラン城下町の本編クリア後の攻略チャート
魔竜のたましいの交換
クレイモラン城にいるリーズレットに素材「魔竜のたましい」を持っていくとヒヒイロカネ、オーロラの布きれ、やみのなみだのいずれかの素材に変えてもらえる。
森の守り神
ミルレアンの森で暴れている聖獣ムンババを解放するために、古代図書館にある本「森の守り神」を読んでくるように頼まれる。
古代図書館の1回の奥の本棚の本を調べると「森の守り神」で、ムンババ・邪はデイン、ライデイン、ギガデイン、れんけい技ミナデインでとどめを刺すことで倒すことができるという記述がある。
ムンババ・邪を倒す
ミルレアンの森の奥まで進むとムンババ・邪と戦闘になる。
ムンババ・邪はとどめをゆうしゃのデイン系の呪文でのみ倒すことができるので、HPが赤色までなったらゆうしゃのデイン系の呪文で攻撃するようにしたい。
ムンババ・邪を倒すことで、聖獣ムンババになり、話かけることでイシの村の復興を手伝ってもらうことができる。
魔竜ネドラ
ムンババ・邪を撃破後に、王女シャールに話しかけることで、シケスビア雪原の南東にいる凍った湖に魔竜ネドラが出現したという話を聞くことができ、討伐を依頼される。
魔竜ネドラを撃破するとお礼としてクラウンダガーを入手できる。
拠点 | フィールド | ダンジョン | 祭壇(3DSのみ)


