ドラゴンクエスト11の拠点「プチャラオ村」の詳細についてです。
プチャラオ村について
メダチャット地方の南に位置する村。
村の奥にはプワチャット遺跡につながっている。
購入できるアイテム
| 名称 | 価格 | 説明 |
|---|---|---|
| バトルアイテム | ||
| 上やくそう | 36 | 仲間ひとりのHPを50〜回復 |
| 上どくけしそう | 45 | 仲間ひとりの毒とHP30〜回復 |
| まんげつそう | 30 | 仲間ひとりのマヒを治す |
| せいすい | 20 | 弱い魔物を寄せつけない水 |
| 素材 | ||
| 壁画のレプリカ | 1000 | 呪いの壁画の成功な複製画 |
| その他のアイテム | ||
| キメラのつばさ | 25 | 最後にお祈りした場所等に移動する |
| ストーリー後半 | ||
| バトルアイテム | ||
| つきのめぐみ | 180 | 仲間ひとりのマヒとHPを90〜回復 |
| ばんのうぐすり | 240 | ひとりの毒、マヒとHP90〜回復 |
| 本編クリア後 | ||
| 特やくそう | 70 | 仲間ひとりのHPを90〜回復 |
| 特どくけしそう | 87 | 仲間ひとりの毒とHP60〜回復 |
| 超ばんのうぐすり | 490 | 仲間ひとりの異常とHPを90〜回復 |
| 名称 | 種類 | 攻 | 価格 | 効果 |
|---|---|---|---|---|
| はじゃのつるぎ | 片手剣 | 42 | 440 | アイテムとして使用でギラの効果 |
| はがねの大剣 | 両手剣 | 78 | 8000 | |
| ソードブレイカー | 短剣 | 48 | 550 | 攻撃時8%で攻撃力ダウンの追加効果 |
| はがねのブーメラン | ブーメラン | 32 | 2800 | |
| トライデント | ヤリ | 65 | 5400 | 自然系の敵にダメージ20%UP |
| ドラゴンスティック | スティック | 22 | 2400 | MP吸収率+3%、ドラゴン系にMP吸収率+2% |
| スコーピオンテイル | ムチ | 43 | 3200 | 攻撃時に4%でマヒにする |
| いかずちの杖 | 両手杖 | 24 | 4600 | MP吸収率+9%、アイテムとして使用でデインの効果 |
| シルバークロー | ツメ | 23 | 2800 | |
| ライトシールド | 盾 | 1250 | ||
| はがねの盾 | 盾 | 1500 | 炎、氷ダメージ7%軽減 | |
| ストーリー後半 | ||||
| ひかりのつるぎ | 片手剣 | 70 | 9400 | 戦闘中使用でギラの効果 |
| デーモンバスター | 両手剣 | 124 | 15000 | あくま系へのダメージ20%UP |
| ポイズンスケイル | 短剣 | 66 | 10000 | 攻撃時3%で混乱、16%で猛毒 |
| あくまのムチ | ムチ | 72 | 6500 | 悪魔系の敵を4%で魅了 |
| せいれいの杖 | 両手杖 | 33 | 710 | MP吸収率+10% |
| オオワシのツメ | ツメ | 41 | 5700 | 鳥系の敵を攻撃時10%で魅了、すばやさ+8 |
| キングアックス | オノ | 80 | 10800 | 最大MP+6 |
| まほうの盾 | 盾 | 5000 | 属性ダメージを5%軽減 | |
| ドラゴンシールド | 盾 | 6900 | 炎、氷ダメージ10%軽減 | |
| 本編クリア後 | ||||
| だいあくまのムチ | ムチ | 96 | 17500 | あくま系の敵を攻撃時6%で魅了させる |
| 名称 | 防 | 価格 | 効果 |
|---|---|---|---|
| アタマ防具 | |||
| ぎんのかみかざり | 24 | 1450 | |
| ブロンズキャップ | 18 | 1500 | |
| かげのターバン | 22 | 3000 | 毒を15%でガード、闇ダメージ10%軽減 |
| てっかめん | 25 | 3000 | |
| からだ防具 | |||
| みかわしの服 | 29 | 3000 | みかわし率+3% |
| ぶとうぎ | 44 | 4100 | すばやさ+12 |
| ぎんのむねあて | 42 | 3200 | |
| ストーリー後半 | |||
| アタマ防具 | |||
| やみのターバン | 30 | 5500 | 毒、猛毒を30%でガード、闇ダメージ20%軽減 |
| インテリハット | 33 | 6500 | |
| 戦士のかぶと | 35 | 6500 | |
| からだ防具 | |||
| ドラゴンメイル | 60 | 12000 | 炎、氷のダメージを20%軽減 |
| だいまどうローブ | 43 | 7200 | 呪文封印を40%でガード |
| 名称 | 価格 | 効果 |
|---|---|---|
| 破封のネックレス | 2000 | 呪文と特技の封印を10%でガード、しゅび力+3 |
| 不惑のネックレス | 2000 | 魅了を10%でガード、しゅび力+3 |
入手できるアイテム
| 名称 | 売却 | レア | 入手場所 |
|---|---|---|---|
| 上やくそう (3DSのみ) | 18 | E | タル |
| まほうのせいすい | 250 | E | タル |
| けんじゃのせいすい | 750 | D | まほうのカギで開く扉の先のツボ |
| ばんのうぐすり (PS4のみ) | 120 | D | ツボ |
| ホカホカストーン | 60 | F | 民家ツボ |
| よごれたほうたい | 52 | E | プワチャット遺跡のツボ |
| ドラゴンのツノ (PS4のみ) | 270 | B | 民家の近くの宝箱 |
| うるわしきのこ | 92 | E | タル |
| ドラゴンの皮 (3DSのみ) | 220 | B | 村長の家1階の宝箱 |
| よるのとばり | 140 | C | 民家のタンス、タル、プワチャット遺跡のキラキラ |
| せいれいせき (3DSのみ) | 300 | C | 井戸の中の宝箱 |
| ちいさなメダル | 民家ツボ | ||
| うちなおしの宝珠 | バハトラの家2階の宝箱(10個) | ||
| ふしぎなきのみ | 20 | A | 宿屋のツボ |
| ドラゴン装備図鑑 | 民家の本棚 | ||
| 盗賊の仕事道具集 | プワチャット遺跡の横宝箱 | ||
| 銀の使い方 | まほうのカギで開けられる扉の先宝箱 | ||
| 本編クリア後 | |||
| きんかい | 5000 | A | 遺跡前のさいごのカギで開く扉内 |
| 名称 | 防御 | レア | 効果 |
|---|---|---|---|
| アタマ防具 | |||
| ブロンズキャップ | 18 | D | |
| 宿屋2階のタンス | |||
受注できるクエスト
| 名称 | 受注場所 | 報酬 |
|---|---|---|
| 明かりを絶やさず | 階段横の老人 | ぎんのこうせき |
| ストーリー後半 | ||
| ひと粒の極楽 | 教会前あたりにいる男 | ミスリルこうせき |
| 本編クリア後 | ||
| 寝耳に太鼓 | 民家2階の子供 | ちいさなメダル |
プチャラオ村の攻略チャート
遺跡へ向かう
村の奥にあるプワチャット遺跡へと向かうと、遺跡の前で女の子が両親が遺跡にいったまま帰ってこないというので、プワチャット遺跡まで探しに行く。
遺跡に入るとイベントとなり、一旦女の子の場所まで戻る。
女の子を探す
女の子の場所まで戻ると女の子がいなくなっているので、村の入口付近まで戻る。
イベントとなり、宿に泊まるようにいわれるので一旦宿に泊まる。
宿から出た後に、メルが最初にいた場所まで戻る。
女の子を追って、遺跡の壁画の場所まで再度移動するとイベントシーンとなり、壁画世界へと移動する。
再び壁画世界へ
壁画世界から帰還後、一旦村の入口近くまで戻る。
イベントシーン後、再び壁画世界へと向かう。
壁画世界クリア後
壁画世界をクリアすることで「まほうのカギ」を入手できる。
赤いカギがかかったトビラを開くことができるようになり、行動範囲が広がる。
プチャラオ村の宿から出た後、次の目的地へと向かう。
バンデルフォン王国跡でパープルオーブを入手
まほうのカギで、バンデルフォン地方のバンデルフォン王国跡の扉を開くことができ、奥にある宝箱からパープルオーブを入手できる。
クレイモラン城下町へ向かう
パープルオーブを入手後、世界地図の北西にあるクレイモラン城下町へと向かう。
プチャラオ村攻略のポイント
ぱふぱふお姉さん
宿屋の2階にいるお姉さんに頼むとぱふぱふをしてもらうことができる。
ここでぱふぱふをしてもらうことで、主人公のみりょくが5アップする。
プチャラオ村のストーリー後半の攻略チャート
フールフール退治
ストーリー後半でメダチャット地方中央部に進むとシルビアの一行とパレードをするイベントが発生し、プチャラオ村をパレードしながら訪れることになる。
プチャラオ村を訪れると、村から活気が失われている。
奥の民家まで進んで話を聞いた後、メダチャット地方の南にある岬のほら穴まで向かい、「フールフール」を倒す。
ソルティコの町まで向かう
岬のほこらでフールフールを撃破した後、村に帰って男と話をし、村の奥でシルビアと会話をした後、村を出て、ソルティコの町へと向かう。
ソルティコの町のジエーゴの屋敷に行って会話イベントを進めるとシルビアが仲間に加わり、船が自由に使えるようになる。
プチャラオ村の本編クリア後の攻略チャート
壁画世界へ向かう
クリア後のプチャラオ村へやってくると、村人がおどる呪いをかけられている。
村人に呪いをかけた魔物は壁画世界へ向かったということで、奥の遺跡から壁画世界へと向かう。
ハッスルじいさん・邪を倒す
壁画世界の最奥部まで進むとハッスルじいさん・邪と戦闘になるので倒す。
村に戻って少年に話しかけるとちいさなメダル10枚を入手できる。
拠点 | フィールド | ダンジョン | 祭壇(3DSのみ)


